ブロッコリーTOP
 

寒さに強く栄養満点

ブロッコリーはキャベツの仲間で花蕾を食べる葉菜類です。 ビタミンB、ビタミンC、カロテン、鉄分を豊富に含んでいます。 連作を嫌うので、アブラナ科の野菜を2年以上植えていない場所で栽培しましょう。 ヨーロッパの地中海東部沿岸が原産で、高温多湿を嫌いますが、寒さには強い特徴があります。 側花蕾を収穫できる品種のほかに、茎が長く伸び、花蕾が小さい「茎ブロッコリー」も人気です。

科名アブラナ科

生育適温15〜20℃

株間40〜50cm

播種量10aあたり 30〜40ml

 

★このカテゴリーのおすすめ商品★

遮光ネット【ダイオミラー 810ME】 2×6m

遮光ネット

防虫トンネルセット高さ61cm×幅60cm×長さ4m

防虫トンネルセット

野菜が元気になる液肥

農薬 殺虫剤 オルトラン粒 1Kg

殺虫剤 オルトラン粒

殺虫剤 アドマイヤー粒 950g

殺虫剤 アドマイヤー粒

家庭用育苗器
「愛菜花」

家庭用育苗機 「愛菜花」
タイプ別 品種一覧
ブロッコリー 〜頂花蕾をつけるタイプ〜
 

シャスター

肉質緻密で、収穫後の日もちがよい極早生種!
ブロッコリー 種 【 シャスター 】 種子

詳しくはこちら

小袋(約0.8ml)

  

グリーンビューティ

長期間収穫ができて、おいしさ抜群の中晩生種!
ブロッコリー 種 【 グリーンビューティ 】 種子

詳しくはこちら

小袋(約0.8ml)

20ml

 
 

チャレンジャー

早春どりねらいの
暖地向け晩生種!
ブロッコリー 種 【 チャレンジャー 】 種子

詳しくはこちら

20ml

L5千粒

ピクセル

春まき初夏どり、夏まき初秋どりができる早生種
ブロッコリー 種 【 ピクセル 】 実咲小袋 ( ブロッコリーの種 )

詳しくはこちら

小袋

▲ ページトップへ

茎ブロッコリー 〜側花蕾を中心に収穫するタイプ〜

スティックセニョール

甘さとうまさが人気の茎ブロッコリー
ブロッコリー 種 【 スティックセニョール 】 種子

詳しくはこちら

10ml

▲ ページトップへ

紫ブロッコリー 〜目にいいと注目のアントシアニンを含むタイプ〜

アレッタパープル

蕾の色がパープルの茎ブロッコリー
茎ブロッコリー 種 【 アレッタパープル 】

詳しくはこちら

小袋

スカーレットダンス

花蕾の紫色と茎の緑色のコントラストが美しい
紫茎ブロッコリー 種 【 スカーレットダンス 】

詳しくはこちら

小袋

1000粒

▲ ページトップへ

知識の泉

栽培のポイント

好みの品種を選びましょう

ブロッコリーには1番上にできる花蕾(頂花蕾)だけを収穫する品種と側枝も伸びて花蕾が収穫できる品種があります。 長く収穫を楽しみたい方は側枝も収穫できる品種を選びましょう。

害虫予防を

生育初期に害虫の被害にあうと花蕾に影響が出てしまいます。種まきから始める場合はポット育苗をし、 苗から始める場合も植えつけ後、防虫ネットや寒冷紗をトンネルがけして害虫の侵入を防ぎましょう。

肥料切れに注意!

乾燥や肥料切れなどのストレスがあると花蕾が十分に大きくならないので、追肥を忘れずに行いましょう。

ブロッコリーの栽培スケジュール
栽培方法
種まきについて  

ブロッコリーの発芽適温20℃〜25℃

 

  

たねまきと育苗

  1. 育苗箱に種まき用の培土をいれ、6〜7cm間隔ですじまきをします。 種まき後、直射日光を避けておきましょう。種まき後、薄く土をかぶせ、 湿らせた新聞をかけておくといいですよ。

    発芽したら間引きをし、本葉2枚になったらポリポットに移植し、本葉5〜6枚まで育苗します。
イラスト  
イラスト
イラスト
土づくり  

石灰を約1坪あたり500gまき、混ぜ込み酸度調整をしましょう。

1週間後、化成肥料500g、牛ふんを施し耕します。 幅80cm、高さ10cmの畝を作り、 中央に長さ1m当り、たい肥1.5kgと油粕100gを施して土を埋め戻します。
 
畑の耕起の時点で肥料が施してあれば、あらためて畝の中に油粕などを投入する必要はありません。 むしろ、肥料を撹拌しないのであれば、固まった肥料は肥料あたりを起こす可能性があるので、 入れない方がいいでしょう。

イラスト

畝 高さ イラスト

  
 
植えつけ

株間40cmで植えつけます。苗を植えるときは前日に深さ10cmほどの植え穴を掘り、 水で十分湿らせておきます。苗は中高になるように植えつけ、水やりをします。

▲ ページトップへ

病害虫

※農薬によって登録品目や使用時期が異なります。
必ずラベルをご確認のうえ使用して下さい。

ヨトウムシ
   

ヨトウムシは、ヨトウガという蛾の幼虫です。 夜に活動し、植物の葉や実を食害することから「夜盗虫(ヨトウムシ)」という呼び名がつきました。 成虫の体長は15〜20mmで、黒や灰色をしているのが特徴です。 雑食で食欲旺盛で、集団で活動するため、葉や実などが食べられる被害が出ます。

育苗(定植)時に防虫ネットや寒冷紗をトンネルがけしたりして侵入を防ぎましょう。 また、畝の両側にレタス類を植えると産卵が減らせます。

● レタス商品一覧はコチラ


アディオン
乳剤

アブラムシ類に有効!
殺虫剤 アディオン乳剤

詳しくはこちら

100cc

500cc

モスピラン
トップジンMスプレー

殺虫&殺菌のダブル効果! カダン モスピラントップジンMスプレー 900ml

詳しくはこちら

900ml

アファーム
乳剤

ヨトウムシに有効!
殺虫剤 アファーム乳剤

詳しくはこちら

100g

500g

根こぶ病

根こぶ病は主根や支根にこぶを形成する病気です。 こぶは形成後、表面は白色平滑でかたいですが、日がたつにつれて表褐変して粗面になり、 収穫期にはかなり腐敗してしまいます。
石灰などを施用して、土壌pHを高くすると被害発生が軽減できます。 発病圃場では、圃場に薬剤を処理した防除が可能です。


ネビジン粉剤

野菜の根こぶ病に!
ネビジン粉剤

詳しくはこちら

1kg

3kg

STダコニール1000

病気になる前にかけて予防!
STダコニール1000

詳しくはこちら

30ml

250cc

500cc

カッパーシン

黒腐病に有効 カッパーシン

詳しくはこちら

100g

▲ ページトップへ

支柱たて

  1. 風で倒れそうなときは支柱を立てて支えましょう。ブロッコリーは倒れると傷がつき、病気が発生しやすくなります。

追肥

追肥は3回ほど行いましょう。1回目は植えつけ20日後で本葉10枚、本葉15日の時にも1株当たり肥料を1握り施します。

収穫

1番上の花蕾が10〜15cmになったら収穫時です。側枝も収穫できる品種はその後、 育って収穫できるようになるので、追肥を行いましょう。

イラスト

▲ ページトップへ

★こちらもオススメ★

かいわれブロッコリー