食卓には欠かせない、煮物野菜の定番!
しっかり耕してきれいなダイコン作りにチャレンジ!
ダイコンといえばやはり冬場の煮物やおでん料理が定番ですが、品種改良が進み、ほぼ1年中栽培可能となり季節を問わず自宅で食べられるようになりました。
30cmほどの青首ダイコンが一般的ですが、漬物におすすめの白首ダイコン、使い切りサイズが魅力のミニダイコンの他にも、表皮が鮮やかなカラフルダイコン、辛さがおろしにぴったりの辛味ダイコンなど、蒔き時期や形・色もさまざまです。
色々な品種を作ってみて食べ比べも家庭菜園ならではの楽しみですね!このページでは家庭菜園で作りやすい「秋まき栽培」について、ご紹介します。
科名アブラナ科
生育適温幼苗期28℃、生育初期24℃ほど、生育後期17〜21℃
株間25〜30cm
(ミニダイコンは品種により変更してください)
播種量10アールあたり4〜6dl(14,000粒〜30,000粒)