馬鈴薯は品種によって、色や大きさ、形、食感、味が違います。当店が春馬鈴薯におすすめする品種は
なんと18種類! こんなに個性豊かな馬鈴薯を育てられるのは、春植えの今だけです。
今人気の品種、定番の品種、変わり種の品種…いろいろ挑戦してみてください!
種イモって
どんなもの?
畑の広さは
どのくらい必要?
管理って
大変なの?
←芽かき
←土寄せ
9品種の予約販売を受付開始しました!
高級男爵/メークイン/キタアカリ/インカのめざめ/アンデスレッド/シンシア/はるか/ノーザンルビー/シャドウクイン
9品種以外は12月上旬に予約販売の受付開始予定です!
インカのめざめ
香ばしい風味がやみつき!
1口サイズなので煮っころがしに最適★
ご注文はこちら
インカのひとみ
インカのめざめより大きめのイモ!
大きめで食べ応えのあるポテトチップスに♪
ご注文はこちら
インカルージュ
外は真っ赤、中は鮮やかな黄色!
甘みがあるからお菓子にも◎
ご注文はこちら
男 爵
作りやすさ日本一!
キタアカリ
栗じゃがと呼ばれる人気品種
アンデスレッド
ビタミンCが豊富!
シンシア
食味まろやか卵型のイモ!
ご注文はこちら
シェリー
サツマイモサイズの赤艶ポテト
ご注文はこちら
1.肥料のやりすぎに注意〜元気だけどイモが大きくならない〜
じゃがいもは他の野菜よりも肥料が少なくていいので、肥料の与えすぎに注意してください。
2.切った後の種イモの腐りに注意
切ると種芋の数を増やすことができますが、切り口から腐りやすくなります。
天然鉱物100%のじゃがいもシリカは腐敗防止とともに発芽発根促進作用もあります。 残りは、散布すると土壌改良剤にもなり家庭菜園の強い味方です!
3.芽が出てからの遅霜に注意
じゃがいもの芽が出る時期は遅霜の被害に遭いやすい時期なので対策が必要です。
マルチは霜から芽を守ることに加え、地温上昇によりイモの肥大が早くなり、収量がアップします。種イモの上に10cmほど土を盛り上げておくと土寄せの必要がありません。