山芋

山芋について

日本での山芋の歴史は古く縄文時代から食用にされ、 お米よりも長く食べられている食材です。 ミネラル成分やビタミンも豊富で、漢方では山芋のことを 山薬というほどスタミナ食材として愛されています。

栽培のポイント

植え付け時期

桜が葉桜になるくらいあたたかい時期に植えましょう。

定植後の管理

芽が出た後支柱にネットを張って葉にしっかりと 日光を当てましょう。ツクネイモ群、イチョウイモ群は 地這え栽培も可能です。その場合、しきわらをして 乾燥を予防するといいです。

貯蔵方法

泥つきのまま新聞紙に包んで風通しのよい場所や冷暗所で 保存するのがいいです。 長期保存の場合は堀り上げてから土やおがくずに 埋めておきましょう。

よくあるご質問

収穫時期はいつ?

霜が降りて先端まで枯れあがるのが成熟した合図です。 その後に収穫をしましょう。

種イモは切っても大丈夫ですか?

50〜80g程度あれば芽が出てきます。 しっかり乾燥させてから植えつけましょう。 自然薯を切って切りイモ種にする場合は乾燥後、 潅水、 あたたかい場所で芽出しをする作業が必要になります。

山芋の栽培スケジュール
山芋の分類
山芋の分類

ヤマイモといってもいろんな種類があり、形や粘りが異なります。
日本で栽培されている山芋は自然薯の他、ナガイモ群、ツクネイモ群、イチョウイモ群に分類されます。

ナガイモ群

とろろはもちろん!短冊切りにして触感を楽しむ

ツクネイモ群

通称「ヤマノイモ」。モチモチと粘りが強く掘り出しやすい

イチョウイモ群

粘りはナガイモ群とツクネイモ群の中間!関東で人気

自然薯

自然薯特有の粘りと風味。粘りが最も強い

水分が多く粘りは少なめ、生のままで短冊切りにするとサクサクとした食感が楽しめます。 すりおろして「とろろ」にした場合は サラサラとして粘りも少なめです。

姫神芋

短めで家庭でも作りやすい!

アサヒ極早生
ご注文はこちら

5本入り 1639

とっくり型長芋

サクサクとした歯ごたえ
サラダにしてもおいしい!

早生ソニック
ご注文はこちら

5本入り 1188

水分が多く粘りは少なめ、生のままで短冊切りにするとサクサクとした食感が楽しめます。 すりおろして「とろろ」にした場合は サラサラとして粘りも少なめです。

いちょうの葉のような形やばちの形をしていて、肉が厚く、 粘りはナガイモより強く、一般にやまといもの名で知られています。 ながいもより草勢が弱く、乾燥・病気に弱く収量が劣りますが、 水分が少なく粘質で、品質はとても優れています。

晩秋から初冬になると、葉のつけ根に「むかご」という、 でんぷんの養分が蓄えられ球状になったものができます。 この仏掌形のいちょういもをつくねいもと呼ぶ所もあります。

イチョウ芋

一般にやまといもの名で知られる

もみじの輝
ご注文はこちら

500g入り 1639

中国など外国から伝わった山芋などとは異なり、自然薯は日本の在来品種です。 ねばりは山芋とは比べ物にならないほど。 とろろの場合は出汁などで薄めながらいただきます。

昔は山奥までとりにいかなければならなかったので、めったに口にすることができない高級品だったそうです。 「山のうなぎ」といわれるほど滋養強壮に優れています。

その働きのもとは、豊富に含まれる消化酵素。 皮をむいたときのヌルヌルした粘りには、アミラーゼ、ジアスターゼなどの消化酵素がダイコンの3倍も含まれています。 これらの成分はでんぷんの消化吸収を助け、胃腸の働きを活発にするので、病後や虚弱体質にも向いていると言われています。 また粘り成分のムチンは胃の粘膜を保護し、体内でたんぱく質を効率よく活用させる作用があるので、 滋養強壮や疲労回復に有効に働きます。 血糖値を下げる作用もあり、糖尿病や高脂血症予防にも良いと言われ、健康野菜としても重宝されています。

ウィルスフリー自然薯

病害虫への抵抗性をもったウィルスフリー品種

ウィルスフリー自然薯
ご注文はこちら

1本 572